目次
日本サプリメントフーズ基本情報
会社名:日本サプリメントフーズ株式会社
設立:2008年4月18日
連絡先:【TEL】(092)724-7111
【FAX】(092)724-7114
【MAIL】info@j-sf.co.jp主要取引銀行:三菱UFJ銀行、ジャパンネット銀行、ゆうちょ銀行、JAバンク
許可番号等:・古物商許可 福岡県公安委員会 第901011610073号
・管理医療機器販売業「家庭用」事業内容:①健康食品の企画・開発・販売・卸業務
②通信販売事業
③Eコマース事業
④WEBサイトの企画・開発・デザイン業務
⑤広告代理業務
⑥コンサルティング業務
所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-9-33
アクセス:市営地下鉄 天神駅 徒歩 8分
西鉄大牟田線 福岡・天神駅 徒歩 9分
公式ホームページ:http://www.j-sf.co.jp/
公式オンラインショップ:https://www.krachaidam.jp/


オフィスは福岡県のKG天神ビル4階に位置しており、ストリートビューで確認する限り怪しいビルではなくとても大きく綺麗なビルでした。
1. 30種類以上の商品
約30種類の商品を取り扱っています。




精力剤、ウコンサプリ、口臭サプリ、休息サポートサプリ、青汁、HMBサプリ(筋肉の成長をサポート)、アミノ酸サプリ、シャンプー、育毛ジェル、除毛剤、化粧水、加圧シャツ
メインとして健康食品を多く取り扱っているようです。
悪徳業者は自社製品を1つや2つなど数点しか持たない会社も多く、新商品の開発に力を入れません。それは、新商品開発には莫大の時間とコストが掛かるためです。
対して、日本サプリメントフーズは、30種類という豊富な商品ラインナップ、さらに近日発売予定の商品がある事から新商品の開発に力を入れている会社だと推測できます。
2. 芸能人愛用 (石田純一・長谷川穂積・明日花キララ)
俳優 石田純一さん と ボクシング世界チャンピョン 長谷川穂積さん が愛用している商品がこの日本サプリメントフーズから出ています。
【石田純一さん:青汁】

【長谷川穂積さん:HMBサプリ】

正直なところ本当に愛用しているかは不明ですが、莫大な費用が掛かる人気芸能人を起用してまで広告を出していることから商品にかける思いは本物だとわかります。
また、愛用はしていませんが精力サプリ「マカエンペラー」に人気セクシー女優 明日花キララさんも起用しています。
3. 商品に対する消費者の支持が高い
消費者の支持も会社の信用に繋がる重要な要素の1つです。
簡単に言うと、その会社の商品売れてるの?人気あるの? ということです。
体制がしっかりとれていて常に消費者第一の会社なら、良い商品が生み出され、その結果消費者に受け入れられる売れる商品が存在するのです。
日本サプリメントフーズの代表的な商品は「クラチャイダムゴールド」です。

ホームページでは楽天のランキングで見事 1位、2位を独占しています。
しかしよく見てみると、これ2015年12月16日のランキング。。
今現在のランキングは、

現在も楽天ランキングで1位を死守しているみたいです。
2015年~2018年まで長期にわたり消費者に認められている商品だということがわかります。
4. 原材料のこだわりと安心
日本サプリメントフーズでは、原材料の素材に強いこだわりがあります。
素材の品質やどのような土地・環境で育ったのか、またその素材の生産者まで完全に把握して素材を選定しています。
そのため、スタッフが国内・国外関係なく 生産地をわざわざ訪れ実際に目で見て決めるというこだわりがあるのです。
そして、その素材の安心・安全を確保するため様々な試験検査を行っています。
・各種成分の分析検査
・有害物質分析および菌検査等
・残留農薬検査
・急性経口毒性試験
5. 徹底した品質管理
日本サプリメントフーズが販売している製品すべてが国内工場での一貫製造を行っています。
その製造工程全てにおいてGMPの認定、HAPPCの取得して製造から出荷まで厳しいルールを設けることで商品自体の安全性を高めお客様の安心・満足に繋げています。
GMP:消費者が安心してその製品を使えるために、製造所が行うべきルール
例、原材料の管理は倉庫Aで10℃以下で行いましょう
HAPPC:製品の製造・出荷の工程で、どの段階で異物混入が起きやすいかという危害をあらかじめ予測・分析して、被害を未然に防ぐ方法
6. 人による飲用試験
客観的・科学的に安全性評価を行うために健康食品ではあまり実施されることが少ない人による飲用試験を行っています。
消費者にとっては、1度人による試験が行われているため100%の安心で健康食品を試すことが出来ます。
7. 表示による信頼
厚生労働省で推奨表示と定められている栄養成分表示も日本サプリメントフーズは必ずパッケージに表示しています。
また、万が一製品にトラブルが生じた場合、その原因究明と迅速な対応のため製造所固有記号と製造ロット番号を記載しています。
製造所固有記号:加工食品及び添加物の各製造所(工場)の所在を表すもの
製造ロット番号:製造時の生産単位ごとに付けられる番号。いつ、どの工場のどの生産ラインで生産されたものかなどを追跡するために使用される。
まとめ
信用できる理由7つ いかがだったでしょうか?
日本サプリメントフーズがどのような会社なのか少しは理解して頂けたと思います。
自分の健康のために飲むサプリメントだからこそ、その製造元である会社を知る事はサプリメントの安全性、また自分の安全を高めることに繋がるのです。
サプリメントは効果や価格だけに注目しがちですが、まず何より使用者の安全が第一です。
それを忘れずにサプリメントを使用しましょう!